[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2ちゃんの遊戯王OCGスレに貼りついてしばらく。
やっと来期の禁止制限の情報が確定したようなので
ちょっとこのブログでも紹介したいと思います。
9月1日からの禁止制限リストは…コイツダァ!!
【新禁止】
レスキューキャット
イレカエル
大嵐
洗脳-ブレインコントロール
【新制限】
氷結界の龍 トリシューラ
黒い旋風
王宮の弾圧
インフェルニティガン
死者蘇生
ブラックホール
【準制限】
カオス・ソーサラー
スナイプストーカー
サイクロン
おジャマトリオ
魔法の筒
【制限解除】
ブラック・ローズ・ドラゴン
ゴブリンゾンビ
サイバー・ドラゴン
黄泉ガエル
王宮のお触れ
団結の力
!?
もうちょっと続きますよ。
それでは、もうちょっと掘り下げていきましょうか。
まず新禁止勢から。
≪大嵐≫
通常魔法
フィールド上に存在する魔法・罠カードを全て破壊する。
とりあえず私の所持するデッキには全部に大嵐が入っているので
抜く作業が始まりますね。
まさか大嵐が逝くとは…まぁ1枚で全破壊とか大分な狂気だとはおもいますけどね。
僕もやってるような、≪歯車街≫貼ったあとにドーンとかがアレだったんでしょうか。
つっても大嵐ならまたすぐ帰ってくる気がしますが…
≪洗脳―ブレインコントロール≫
通常魔法
800ライフポイントを払い、
相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。
このターンのエンドフェイズ時まで、選択したモンスターのコントロールを得る。
ブルータス、お前もか。
こいつはあまりデッキに投入してないんですがね。
シンクロやリリースに使えば簡単に相手のモンスター除去できる便利な奴です。
似たようなカードに≪精神操作≫がありますが、あれは制限にとどまったようですね。
≪レスキューキャット≫
効果モンスター
星4/地属性/獣族/攻 300/守 100
自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードを墓地に送る事で、
デッキからレベル3以下の獣族モンスター2体をフィールド上に特殊召喚する。
この方法で特殊召喚されたモンスターはエンドフェイズ時に破壊される。
貴重なぬこが…こいつはリリースすれば即強力なシンクロが行えた曲者です。
レベル3で獣族といえば、チューナーたる≪Xセイバー エアベルン≫がいますからね。
低ステータス故に、≪リミット・リバース≫からの使い回しも可能ですし。
制限の状態でも十分な脅威だったんでしょうね。
≪イレカエル≫
効果モンスター
星1/水属性/水族/攻 100/守2000
自分フィールド上に存在するモンスター1体を生け贄に捧げる。
自分のデッキから「ガエル」と名のついたモンスター1体を選択し、
自分フィールド上に特殊召喚する。
このカードがフィールド上に存在する限り、
「ガエル」と名のついたモンスターは戦闘によって破壊されない。
ざまぁ。
かつて1度だけカエルの相手をしたことがありましたがこいつがマジキチでした。
墓地に≪黄泉ガエル≫が落ちていれば何回も効果を適用できるし、
なにより同一ターン内の効果発動に制限がないのが厄介。
そして地味に硬い。さらに≪ワン・フォー・ワン≫対応。
他のカエルモンスターと組み合わせることによって1killを可能にする潤滑油ですわ。
では続いて新制限。1枚だけよ
≪死者蘇生≫
通常魔法
自分または相手の墓地からモンスター1体を選択して発動する。
選択したモンスターを自分フィールド上に特殊召喚する。
<どや
普通に考えれば1枚でなんの制約もなく完全蘇生。
さらに蘇生対象が相手の墓地に対応してるんだからマジキチですね。
でも個人的には大好きなカードなので使えるようになってちょっと嬉しい。
1枚持っててよかった。何に入れようかなー
≪ブラックホール≫
通常魔法
フィールド上に存在する全てのモンスターを破壊する。
単純明解。これ1枚でモンスター全滅です。
裏側表示のモンスターも問題なく破壊できます。
なぜこいつを緩和したのか小一時間問い詰めたいレベルです。
≪氷結界の龍トリシューラ≫
シンクロ・効果モンスター
星9/水属性/ドラゴン族/攻2700/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上
このカードがシンクロ召喚に成功した時、
相手の手札・フィールド上・墓地のカードを
それぞれ1枚までゲームから除外する事ができる。
ざまぁ第2弾。強さは効果を見ればわかりますよね。
高ステータスの上、問答無用で3枚も除外しやがります。
厄介なのがこの効果、対象をとらないという事です。≪天罰≫が効きません。
召喚成功時だから大したことない?3体も使うシンクロだからやりづらい?
またまた御冗談を。デッキによっては後攻1ターンでコイツが3体並ぶなんてザラです。
<そうだね、インフェルニティだね
≪インフェルニティガン≫
永続魔法
1ターンに1度、手札から「インフェルニティ」と名のついた
モンスター1体を墓地へ送る事ができる。
また、自分の手札が0枚の場合、
フィールド上に存在するこのカードを墓地へ送る事で、
自分の墓地に存在する「インフェルニティ」と名のついた
モンスターを2体まで選択して自分フィールド上に特殊召喚する。
ざまぁ第3弾。上記のトリシューラが3体並ぶのは大体コイツのせいです。
こいつでインフェルニティを墓地へ送りつつ墓地が温まったら大爆発。
インフェルニティには即複数体並べられるチューナー≪インフェルニティ・ビートル≫や
このガンを持ってこれる≪インフェルニティ・デーモン≫がいるので
ホイホイトリシューラをシンクロできたワケです。
ガンとトリシューラの制限によって、一応脅威は去りましたかね。
≪黒い旋風≫
永続魔法
自分フィールド上に「BF」と名のついたモンスターが召喚された時、
自分のデッキからそのモンスターの攻撃力より低い攻撃力を持つ
「BF」と名のついたモンスター1体を手札に加える事ができる。
ブラックフェザーの代名詞ですね。
「デッキから」特殊召喚というのがかなり強いです。
ブラックフェザーには攻撃力が低く効果が強力な≪BF-疾風のゲイル≫やら
強い奴が多いので便利この上無いです。
順制限でも強かった上、大会で結果を残した以上仕方のない改訂ですかね。
≪王宮の弾圧≫
永続罠
800ライフポイントを払う事で、
モンスターの特殊召喚及び、モンスターの特殊召喚を含む効果を無効にし破壊する。
この効果は相手プレイヤーも使用する事ができる。
とにかく効果処理が面倒なカードという印象があります。
特殊召喚ということはシンクロも当然含むので強力ですよね。
こいつを軸にするデッキは多数あるので、そのデッキを組んでいた人にとっては
大打撃ですね。
準制限、制限解除については別記事でー。
余談ですが、ブラックホールが通販ショップから一瞬で売り切れまくってます。
近所の店にも1枚スーレアあった気がすると思って行ったら時すでにおすし。
こんな田舎なのに・・・2ちゃんの影響すげぇ
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |