管理人ボンゴレのどうでもいい日々を書き綴っています。東京暮らし、始めました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
めだかボックスの単行本がどこにもなくてへコんでる中、昨日の続きです。
整形外科に行って、膝に麻酔打ってグリングリンしてもらって、
ようやく足が動くようになりました。ホッ。
ただ、そこにたどりつくまでの激痛の連打・・・
移動はもちろんベッドに横たわるのも辛かったので、
あぁ、足って大事なんだよなーって思いました。
先生が言うには脱臼ではなく、どうやらボクの膝関節の軟骨が
生まれつき悪かったようです。
わかりやすく図で説明すると

左のフツーの人の軟骨は骨そうしがバランスよく重なるような
形をしていますが、ボクの場合どうやら片方の軟骨が大きいようで、
右図のように片側だけに大きなスキマが生まれてました。
上からの断面図でも、フツーは三日月のような形をしているのが、
かたっぽだけ半月のようになっています。

そんで、歳をとるごとに「こんなにいらんわ」という感じで
大きくなってる軟骨がフツーの形に合うように壊れて行きます(①~②)。
で、この壊れた部分がたまにペロンと飛び出して、
これがものスゴク痛かったんだというワケでした(③~④)。
将来障害になるアレなので、いずれは手術が必要らしいです。
ちょっと穴あけて内視鏡でカリカリやるだけですが。
前々からのナゾの痛みの原因がわかったのはヨカッタヨカッタですが、
ただの脱臼だと思ってたのが、フタをあけたらこんなのでビックリ。
いつまたペロンするかわからないので、しばらく右足を動かすのが
地味に怖くなりそうです。チッ。
ようやく足が動くようになりました。ホッ。
ただ、そこにたどりつくまでの激痛の連打・・・
移動はもちろんベッドに横たわるのも辛かったので、
あぁ、足って大事なんだよなーって思いました。
先生が言うには脱臼ではなく、どうやらボクの膝関節の軟骨が
生まれつき悪かったようです。
わかりやすく図で説明すると
左のフツーの人の軟骨は骨そうしがバランスよく重なるような
形をしていますが、ボクの場合どうやら片方の軟骨が大きいようで、
右図のように片側だけに大きなスキマが生まれてました。
上からの断面図でも、フツーは三日月のような形をしているのが、
かたっぽだけ半月のようになっています。
そんで、歳をとるごとに「こんなにいらんわ」という感じで
大きくなってる軟骨がフツーの形に合うように壊れて行きます(①~②)。
で、この壊れた部分がたまにペロンと飛び出して、
これがものスゴク痛かったんだというワケでした(③~④)。
将来障害になるアレなので、いずれは手術が必要らしいです。
ちょっと穴あけて内視鏡でカリカリやるだけですが。
前々からのナゾの痛みの原因がわかったのはヨカッタヨカッタですが、
ただの脱臼だと思ってたのが、フタをあけたらこんなのでビックリ。
いつまたペロンするかわからないので、しばらく右足を動かすのが
地味に怖くなりそうです。チッ。
PR
この記事にコメントする
忍者ポイント
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(09/13)
(09/12)
(08/20)
(08/06)
(07/25)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ボンゴレ
HP:
性別:
男性
職業:
もどかしい専門学生
趣味:
おえかき
自己紹介:
広島→東京は蒲田に移り住み日々を生きる男。新生活になじめるようにお菊ちゃんをペロペロしてます。
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター